<入力時の注意事項>
・すべてひらがな(カタカナ)で検索する場合、次の助詞及び濁音はそれぞれ変換して入力してください。
「を」→「お」
「は」→「わ」
「へ」→「え」
「づ」→「ず」
「ぢ」→「じ」
(例)
「ふねをあむ」→「ふねおあむ」
「ウチデノコヅチ」→「ウチデノコズチ」
<資料選択>
・検索する資料の種類を選択できます。チェックボックス(□)をクリックしてください。
「視聴覚資料」・・・CD・ビデオ・DVDなどです。中央図書館の館内で視聴できます。
「点字・録音」・・・視覚に障害のある方に貸出しています。
<入力時>
・項目のドロップダウンボックス(▼)から選択してください。
・入力した単語間にスペースを入れると、AND検索を行います。
(例)「きょう よい てんき」…【きょう】かつ【よい】かつ【てんき】のキーワードで検索
・入力した単語間を‘|’(垂直バー)で区切ると、OR検索を行います。
(例)「天候 | 天気」…【天候】または【天気】のキーワードで検索
・以下の文字は単独で検索できません。
゜**,,、、//・・--ーー##::;;..'’"”(()){{}}「「」」
++<<>>¥¥$$@@??[[]]!!__~%%‐―^=。
これらの文字を使用した場合は、その文字を取り除いて検索されます。
〈例〉「ノート」…【ノト】のキーワードで検索するため、「ノート」以外にも「能登」などが該当します。
・各入力項目の詳細は
「詳細検索について」をご覧ください。
<選択項目>
・雑誌は「資料区分」「出版年月の範囲指定」「分類番号」「所蔵館」を指定して検索することができません。
●資料区分
ドロップダウンボックス(▼)から選択してください。
●出版年月の範囲指定
出版年は西暦を半角数字で、月はドロップダウンボックス(▼)から選択してください。
左側のみ入力するとそれ以降、右側のみ入力するとそれ以前、両方入力するとその期間に出版されたものが範囲指定されます。
●分類番号
資料の分類から検索する場合に指定します。分類番号が不明の場合は、「分類番号検索ボタン」をクリックしてください。ガイドページに移動します。
●所蔵館
ドロップダウンボックス(▼)から選択してください。2つ選択した場合は、どちらかの館で所蔵している資料を検索結果に表示します。
●一覧表示件数
検索結果一覧の1ページに何件表示するか選択できます。ドロップダウンボックス(▼)から選択してください。
●上限表示件数
検索結果の上限を何件にするか選択できます。ドロップダウンボックス(▼)から選択してください。