Material information
【タイトル】
講座・日本技術の社会史 第5巻
【巻タイトル】
採鉱と冶金
【著者名等】
永原慶二/〔ほか〕編
≪再検索≫
【出版】
日本評論社 1983.9
【大きさ等】
21cm 334p
【NDC分類】
502.1
【件名】
採鉱−歴史
≪再検索≫
【件名】
冶金−歴史
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0190114651
【内容】
内容:古代の製鉄 高橋一夫著. 中世の鉄器生産と流通 網野善彦著. 近世たたら製鉄の技術 土井作治著. 近世の鋳物師と鍛冶 笹本正治著. 金銀山の技術と社会 山口啓二著. 銅山の経営と技術 佐々木潤之介著. 近代鉄工業のあけぼの―反射炉・鋳砲と高炉法の導入 大橋周治著. 明治一〇年代の石炭産業―排水問題を中心にして 長野暹著. 特論 鞴(ふいご) 今井泰男著. 鍛冶と材料鉄 朝岡康二著. 野鍛冶 佐藤次郎著. 石油(くそうず・草生水・臭水) 山岸龍太郎著. 参考文献:p329〜334
Holding information 5records
1record-5record
0000897493
中央
502.1 /37 /5
可
書架
書庫(自然科学野毛)
0161039395
南
502 /
可
書架
書庫
0071099134
保土谷
502 /
可
書架
書庫
0031094742
金沢
560 /
可
書架
書庫
0061072676
山内
564 /
可
書架
書庫
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP