Material information
【タイトル】
日本工業の地域システム
【著者名等】
板倉勝高/著  ≪再検索≫
【出版】
大明堂 1988.7
【大きさ等】
22cm 256p
【NDC分類】
509.21
【件名】
工業地理  ≪再検索≫
【件名】
日本−工業  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0190282558
【要旨】
本書は、わが国の工業分布システムの1960年以降の変動を確認し、工業が都市部から農村部に急速に移動しており、今や工業は大都市のものではなく、農村部のものになったこと、しかし、地域開発の主軸と思われたこれら都市から流出してきた近代工業は、案外生産性や給与水準が低く、地域的寄与は地場産業に劣ることを明らかにしたものである。
【目次】
第1部 工業の地方分散(工業従業者の集積率と労働生産性―工業の配置;工業の地方分散;東北日本における工業従業者の集積;土地利用度の地域差;日本工業空洞化の部分;都道府県の階層特性;日本工業のソフト部門);第2部 大都市工業の崩壊(東京工業の低落;仙台市の工業;仙台Complex‐Areaの誕生と消滅);第3部 地場産業の役割(日本の地場産業;東北地方の工業;気仙沼の産業構造変化;ムラおこしの「浅舞婦人漬物研究会」;日本工業の地域システム)
【内容】
各章末:注および参考文献
【ISBN】
4-470-53022-0

Holding information 1records
1record-1record
0003906833
中央
509.2 /36 

書架
書庫(自然科学中央)

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP