Material information
【タイトル】
戸塚区の歴史 上巻
【著者名等】
大橋俊雄/著  ≪再検索≫
【出版】
戸塚区観光協会 1979.12
【大きさ等】
22cm 186p
【NDC分類】
213.7
【個人件名】
大橋 俊雄  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0190486782
【内容】
内容 : 発刊を祝して / 細郷道一 ; 発刊によせて / 二宮徹 ; 知ってほしい郷土の歴史 / 石田全之 ; はじめに ; 地形のおいたちと無土器文化 ; 縄文文化の発達していたころ ; 弥生文化人の住んでいたころ ; 古墳文化をのこしたころ ; 奈良に都のあったころ ; 貴族が京都で栄華をほこっていたころ ; 鎌倉に幕府がおかれていたころ ; 京都に幕府がおかれていたころ ; 小田原で北条氏が勢威をふるっていたころ : 史料篇(源頼朝寄進状 源頼朝禁制 北条泰時下文写 鎌倉将軍家藤原四頼嗣寄進状 尼めうち譲状 関東裁許下知状 関東裁許下知状 北条貞時執事奉書 関東裁許状 関東下知状 関東下知状 北条貞時寺領寄進状 北条貞時書状 南條時光譲状 関東御教書 関東御教書 関東下知状 北条高時執事連署下知状写 證菩提寺鐘銘 新阿弥陀堂供僧職補任状 関東裁許状 新阿弥陀堂供僧職補任状 源義頼譲状 関東裁許下知状 足利直義寄進状 足利直義安堵下文 新阿弥陀堂僧以下料田坪付注文 正続院雑掌申状事書案 斯波家長書下 足利直義御教書
【内容】
関東公方足利義詮寄進状写 足利直義後教書 夢窓疎石書状 重義書状 素安書状 足利直義御教書 足利尊氏寄進状 足利尊氏御教書 證菩提寺銅造聖観音菩薩坐像銘 権少僧都顕超供僧職譲状 官宣旨 道高上杉能俊寄進状案 上杉重能書状案 烟田幹胤軍忠状案 烟田幹胤軍忠状写 秀信奉知行充行状 報国寺寺領目録 鎌倉府奉公人奉禁制 足利成氏御教書 体畊庵寺領注文 板倉頼資禁制 沢部森忠等連署押書 長尾景信書状案 西立寺木造一葉観音菩薩坐像胎内墨書銘 新阿弥陀堂供僧職系図 久甫淳長置文 長尾忠景書状 長尾忠景書状 長尾忠景書状 長尾顕方証文 幸春 長尾顕忠後家 寄進寺領注文案 幸春 長尾顕忠後家 寄進寺領小作注文 幸春 長尾顕忠後家 寄進寺領注文 幸春 長尾顕忠後家 寄進状 上杉顕定書状 正寿寄進状 北条氏綱判物 木村某書出 證菩提寺修造勧進状 石巻家貞奉書 北条氏政印判状 高城胤辰証文 後北条氏印判状案 北条氏直印判状); 地名索引

Holding information 14records
1record-5record
0002924730
中央
213.7 / 

書架
3階(ヨコハマ資料)横浜資料

2065143413
中央
213.7 /754 

書架
書庫(ヨコハマ中央)横浜資料

0161010902

213 / 

書架
書庫郷土資料

0008235104
港南
213 / 

書架
公開郷土資料

0031114523
金沢
213 /ト 

書架
書庫郷土資料

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP