Material information
【タイトル】
交通信号機のルーツをさぐれ!
【シリーズ名】
調べるっておもしろい!
≪再検索≫
【著者名等】
笠原秀/著
≪再検索≫
【出版】
アリス館 2001.12
【大きさ等】
20cm 109p
【NDC分類】
514
【NDC分類】
375
【件名】
信号
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0201078594
【要旨】
日本で最初の信号機は、どんなものだったのか?外国ではタテ型の信号機が多いのに、なぜ日本ではヨコ型が多いのか?「進め」信号の色は、青ではなく緑ではないのか?調べてみると意外な事実が。調べるって、ホントにおもしろい。
【目次】
交通信号機ってなあに?(気になりだした信号機;路上観察スタート ほか);日本最初の交通信号機を追って(インターネットで本をさがす;横浜中央図書館へ行く ほか);交通信号の歩みを調べる(『交通信号50年史』をじっくり読む;交通信号機の役割 ほか);解けたぞ!信号灯器二つのなぞ(外国に多いタテ型信号灯器;豪雪地帯の信号灯器はタテ型? ほか)
【内容】
文献あり
【ISBN】
4-7520-0193-4
Holding information 12records
1record-5record
2026420752
中央
51/
可
書架
1階(ポピュラー)
2020519307
鶴見
51/
可
書架
公開
2026511812
中
51/
可
書架
公開
2026405290
港南
51/
可
書架
公開
2026515796
磯子
68/
可
書架
公開
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP