Material information
【タイトル】
〈癒す知〉の系譜 科学と宗教のはざま
【シリーズ名】
ニューヒストリー近代日本
≪再検索≫
【著者名等】
島薗進/著
≪再検索≫
【出版】
吉川弘文館 2003.3
【大きさ等】
20cm 266,19p
【NDC分類】
490.21
【件名】
医療−日本−歴史−近代
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0203014095
【著者等紹介】
1948年東京生まれ。72年東京大学文学部卒。現在、東京大学文学部教授。主要編著書「現代救済宗教論」「精神世界のゆくえ」「ポストモダンの新宗教」。
【注記】
文献あり 索引あり
【要旨】
医療や諸科学の“近代的な知”に不満や限界を感じた人々は、それに代わる“癒す知”=自然食や心理療法を求めた。玄米食を尊ぶ正食運動や、身心の自然機能により神経症を治療する森田療法は、宗教や霊性と科学の知をどのように融合させようとしたのだろうか。痛みや苦しみから解放された「生きがいある生」を探ろうとした、もう一つの精神史。
【目次】
1 “癒す知”の系譜学(ポストモダンの“癒す知”;近代科学と代替知運動 ほか);2 「食養」としての“癒す知”(「自然食」の源流;石塚左玄と食養会運動 ほか);3 心理療法としての“癒す知”(日本の心理療法史と森田療法;呉秀三から森田正馬へ ほか);4 世界観としての“癒す知”(食養運動の転回;新しい世界観 ほか)
【ISBN】
4-642-03704-7
Holding information 1records
1record-1record
2028882761
中央
490.2 /
可
書架
4階(自然科学)
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP