Material information
【タイトル】
音楽はなぜ人を幸せにするのか
【シリーズ名】
新潮選書  ≪再検索≫
【著者名等】
みつとみ俊郎/著  ≪再検索≫
【出版】
新潮社 2003.5
【大きさ等】
20cm 190p
【NDC分類】
760
【件名】
音楽  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0203035780
【著者等紹介】
東京都生まれ。1974年、青山学院大学卒業後、渡米し、南イリノイ大学、ミシガン州立大学大学院で音楽を専攻する。アメリカでのオーケストラ活動を経て、帰国後、スタジオミュージシャン、作曲家として活躍中。
【注記】
文献あり
【要旨】
歌はどういう時に歌われるのか?気持ちの良い音と不快な音の違いは?音楽は心で聴く、それとも脳で聴く?何度聴いても、あの曲に泣かされてしまうのはなぜ?もしこの世に音楽がなかったら?BGMからカラオケ、懐メロ、ヒーリング・ミュージックまで、人間の感情に働きかけ、人生を豊かにする音楽の秘密を探る。
【目次】
序論 聞こえる音、聞こえない音;第1章 音楽は進化したのか?;第2章 人はなぜ歌を歌う?;第3章 音楽は本当に世界共通の言語なのか?;第4章 音楽は、どんな時に、なぜ必要か?;第5章 音楽で病気が治せるか?;第6章 人はどこで音楽を聴くのか?;第7章 私たちが音楽に求めるもの
【ISBN】
4-10-603527-8

Holding information 2records
1record-2record
2029370128
戸塚
760 / 

書架
公開

2029382720

760 / 

書架
公開

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP