Material information
【タイトル】
漢詩の歴史 古代歌謡から清末革命詩まで
【著者名等】
宇野直人/著
≪再検索≫
【出版】
東方書店 2005.12
【大きさ等】
21cm 486p
【NDC分類】
921
【件名】
漢詩−歴史
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0205094120
【著者等紹介】
昭和29年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、共立女子大学国際文化学部教授。「中国古典詩歌の手法と言語−柳永を中心として」「柳永論稿−詞的伝統与創新」「漢詩の事典」「朱子絶句全訳注」ほか論著多数。
【注記】
文献あり
【要旨】
ロマン溢れる中国詩精神の源泉『詩経』から、辛亥革命前夜、新時代の幕開けを告げる革命詩まで。詩人たちの個性、作品の魅力を壮大な詩史の流れに位置づけながら、作品への確かな批評眼を養う「漢詩の文学史」。
【目次】
中国の古代歌謡―北の『詩経』と南の『楚辞』と;楚声の歌と新詩型の発生―前漢時代;五言詩の定着―後漢時代;五言詩の個性化―後漢から魏・晋へ;貴族制社会の成立と五言詩の多様化―晋代;夕映えの貴族文学―南北朝時代;盛時到来―初唐・盛唐の詩;再生と変容の兆―中唐・晩唐の詩;外患と政争の中で―北宋の詩;抵抗の精神と郷土愛と―南宋の詩;伝統を守った人々―金・元の詩;古典志向と在野精神と―明代の詩;集大成、そして外圧による昂揚―清代の詩
【ISBN】
4-497-20511-8
Holding information 2records
1record-2record
2046975661
中央
921 /
可
書架
5階(人文科学)
2051798204
都筑
921 /
可
書架
公開
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP