Material information
【タイトル】
東大生が書いたやさしい物理の教科書
【著者名等】
相澤渉太@東京大学TNK/著
≪再検索≫
【出版】
インデックス・コミュニケーションズ 2006.11
【大きさ等】
21cm 293p
【NDC分類】
420
【件名】
物理学
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0206082887
【著者等紹介】
東京大学教養学部理科2類2年所属。
【注記】
文献あり 索引あり
【要旨】
物理の入門書、最後の一冊。あのとき理解できなかったことが今、わかる。ノーベル賞小柴教授のインタビュー収録。
【目次】
第1章 力学―「力を極めよう!」(小柴先生みたいになりたい!―等速直線運動;数学の手引き ほか);第2章 熱・波動―「ざぶ〜ん!」(デコレーションするときは?―熱の移動;整理整頓のできない気体―物質の三態 ほか);第3章 電磁気学―「目に見えない力」(稲妻ゴロゴロ!!―静電場;1Cの大切さ―電場と電位 ほか);第4章 量子論―「されど既知にあらず」(光子の裁判第1審(前編)―ニュートンの光の解釈(光の粒子性);光子の裁判第1審(後編)―ホイヘンスの光の解釈(光の波動性) ほか);第5章 相対性理論―「光っているもの、あれは…」(相対性理論とは?―相対性理論の必要性;光の限界!?―光の速さ ほか)
【ISBN】
4-7573-0397-1
Holding information 1records
1record-1record
2038032936
中
420 /
可
書架
公開
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP