Material information
【タイトル】
考古学の教室 ゼロからわかるQ&A 65
【シリーズ名】
平凡社新書  ≪再検索≫
【著者名等】
菊池徹夫/著  ≪再検索≫
【出版】
平凡社 2007.8
【大きさ等】
18cm 231p
【NDC分類】
202.5
【件名】
考古学  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0207058841
【著者等紹介】
1939年北海道生まれ。早稲田大学文学部・東京大学文学部卒。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学文学学術院教授。比較考古学研究所所長。
【注記】
文献あり
【要旨】
遺跡は、なぜ土の中にあるの?どんどん掘って、遺跡はなくならない?そもそも、考古学って何のため?…素朴な疑問からとらえなおすと、考古学はますます面白くてフカい。ヒトの智恵の宝庫が、そこには眠っている。目から鱗がハラリと落ちる、明るく楽しい考古学入門。
【目次】
1 遺跡を見渡す―発掘現場に立って(なぜ、そこに遺跡があるって分かるの?;遺跡は、なぜ土の中にあるの? ほか);2 遺物を観察する―博物館を訪ねて(遺物と遺跡の違いは?;発掘した遺物は、その後どうするの? ほか);3 考古学って何?―考古学の教室で(考古学は何を研究するの?;考古学は何のためにあるの? ほか);4 考古学は未来学!―研究室を訪ねて(遺跡や遺物の古さや年代はどうして分かるの?;科学的な年代測定は確実なものなの? ほか);5 考古学を楽しむ―ワインでも飲みながら(日本列島に人が住み始めたのはいつ?;三内丸山には縄文文明があったってほんと? ほか)
【ISBN】
978-4-582-85387-2 4-582-85387-0

Holding information 6records
1record-5record
2039097012
中央
202.5 / 

書架
5階(人文科学)

2039127213
神奈川
202 / 

書架
公開

2039186953
保土谷
202 / 

書架
公開

2067472872
港北
202 / 

書架
公開

2039096245
山内
202 / 

書架
公開

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP