Material information
【タイトル】
日本の歴史 19
【巻タイトル】
文明としての江戸システム
【シリーズ名】
講談社学術文庫
≪再検索≫
【出版】
講談社 2010.1
【大きさ等】
15cm 339p
【NDC分類】
210.1
【NDC分類】
210.55
【件名】
日本−歴史
≪再検索≫
【件名】
日本−歴史−江戸時代
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0210001844
【注記】
文献あり 索引あり
【要旨】
豊かな自然に依存した徳川文明。国際的には近代世界システムと冊封体制に対抗して日本型華夷秩序が形成され、国内は幕藩体制下、各領国が拡大する市場経済により統合されていた。そこに現出した貨幣経済の発達、独自の物産複合、プロト工業化による地方の発展、人口停滞と出生抑制。環境調和的な近世日本のあり方に成熟した脱近代社会のヒントを探る。
【目次】
第1章 日本文明史における近世;第2章 江戸時代の村に生きた人々;第3章 人口にみる江戸システム;第4章 人間を取り巻く環境;第5章 産業発展と生活革命;第6章 生活を支えた経済システム;第7章 生活としての徳川文明;エピローグ 徳川文明の成熟
【ISBN】
978-4-06-291919-7 4-06-291919-2
Holding information 4records
1record-4record
2043919868
中央
210.1 /
可
書架
1階(ポピュラー)文庫本
2065112682
港南
210.1 /
可
書架
公開文庫本
2074669835
保土谷
210.1 /
可
書架
公開文庫本
2052101282
港北
210.5 /
可
書架
公開文庫本
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP