Material information
【タイトル】
縄文の漆
【シリーズ名】
ものが語る歴史シリーズ  ≪再検索≫
【著者名等】
岡村道雄/著  ≪再検索≫
【出版】
同成社 2010.4
【大きさ等】
22cm 158p
【NDC分類】
210.25
【件名】
縄文式文化  ≪再検索≫
【件名】
漆器  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0210031370
【著者等紹介】
1948年新潟県生まれ。74年東北大学大学院文学研究科修士課程国史学専攻修了後、同大学文学部助手。宮城県立東北歴史資料館考古研究科科長。93年度文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門主任文化財調査官。現在、東松山市縄文村歴史資料館名誉館長、文化庁文化財保護部調査員。
【注記】
文献あり
【要旨】
縄文文化の華の一つとされる漆製品について、その起源や特色、製作技法、変遷などを考古学的見地から具体的な資料を取り上げながら解明する。
【目次】
序章 縄文漆文化研究の経緯と現状;第1章 縄文の漆文化の変遷と地域性(是川中居遺跡の漆文化;晩期、亀ヶ岡文化の漆工芸 ほか);第2章 漆文化のルーツ(ウルシ・漆文化の起源;植物学的研究の進展 ほか);第3章 ウルシの栽培と漆の製作・利用(集落近辺でウルシの栽培;ウルシの若芽を食べる ほか);第4章 縄文漆文化の特色(縄文漆文化の成立;漆文化のウルシのルーツ ほか)
【ISBN】
978-4-88621-506-2 4-88621-506-8

Holding information 1records
1record-1record
2044364037
中央
210.2 /シ 

書架
5階(人文科学)

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP