Material information
【タイトル】
工芸書を楽しむ
【著者名等】
井上俊一/編著  ≪再検索≫
【著者名等】
小原俊樹/編著  ≪再検索≫
【出版】
木耳社 2012.3
【大きさ等】
26cm 117p
【NDC分類】
728
【件名】
書道  ≪再検索≫
【件名】
篆刻  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0212029783
【著者等紹介】
【井上】1947年佐賀県生まれ。75年京都市立芸術大学美術専攻科陶磁器専攻修了、オーストラリア・ベンディゴ高等教育大学陶芸科にて指導。個展・グループ展・企画展を中心に作品発表。福岡教育大学名誉教授。工芸理論・窯芸。
【著者等紹介】
【小原】1953年長野県生まれ。77年東京学芸大学特別教科教員養成課程書道専攻卒。文部省海外派遣。福岡教育大学教授。書法・篆刻。著書「方寸の世界−篆刻の技法と鑑賞−」など。
【注記】
文献あり
【要旨】
間接的な書表現を「工芸書」と位置付けたオリジナル版。「陶土」と「木」を被写体とした書作の、具体的な工程をわかりやすく図解した工芸書教本の第一弾。手書き・手作りが見直される現代。作例を参考に、土や木に自らの想いを刻み込んでみませんか。陶書・陶刻・刻字に加えて、台湾「瓷刻」も日本初掲載。
【目次】
1 陶と書(陶に魅せられて;陶印をつくる;陶皿の書;陶板の制作;瓷刻の制作);2 木彫の魅力(木と語らう;刻字技法;木印の制作);3 現代と書(これからの書作の展開);附 書刻の歴史
【ISBN】
978-4-8393-2146-8 4-8393-2146-9

Holding information 1records
1record-1record
2050132849
戸塚
728 / 

書架
公開

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP