Material information
【タイトル】
もがく建築家、理論を考える
【シリーズ名】
T_ADS TEXTS
≪再検索≫
【著者名等】
東京大学建築学専攻Advanced Design Studies/編
≪再検索≫
【出版】
東京大学出版会 2017.6
【大きさ等】
18cm 257p
【NDC分類】
520.4
【件名】
建築
≪再検索≫
【書誌番号】
3-0500502088
【要旨】
1964年と2020年―ふたつのオリンピックのはざまで、現代日本建築の格闘を丹下健三につづく4世代の建築家が語る。
【目次】
なぜいま丹下健三から考えるのか(隈研吾;小渕祐介);空間を感知するために(磯崎新);様式を共有する(香山壽夫);建築の始原へ(藤森照信);つなぐ建築(大野秀敏);建築より大きく、都市より小さく(妹島和世);日常の建築家(隈研吾)
【内容】
内容:なぜいま丹下健三から考えるのか 隈研吾著 小渕祐介著. 空間を感知するために 磯崎新述 小渕祐介聞き手. 様式を共有する 香山壽夫述 小渕祐介聞き手. 建築の始原へ 藤森照信述 小渕祐介聞き手. つなぐ建築 大野秀敏述 小渕祐介聞き手. 建築より大きく、都市より小さく 妹島和世述 小渕祐介聞き手. 日常の建築家 隈研吾述 小渕祐介聞き手
【ISBN】
978-4-13-063851-7 4-13-063851-3
Holding information 1records
1record-1record
2060854877
中央
520.4 /
可
書架
4階(自然科学)
Previous
Next
On hold information
Present reservation registrants are 0 people.
▼results list
[0]TOP