Material information
【タイトル】
アメリカ世界秩序の終焉 マルチプレックス世界のはじまり
【著者名等】
アミタフ・アチャリア/著  ≪再検索≫
【著者名等】
芦澤久仁子/訳  ≪再検索≫
【出版】
ミネルヴァ書房 2022.2
【大きさ等】
20cm 275,5p
【NDC分類】
319.53
【件名】
アメリカ合衆国−外国関係  ≪再検索≫
【件名】
国際政治  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0500942023
【著者等紹介】
【アミタフ・アチャリア】アメリカン大学教授および「UNESCO Transnational Challenges and Governance」講座長。オックスフォード大学、ロードス大学等などで研究活動および教鞭をとる。豪州のマードック大学で博士号を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【著者等紹介】
【芦澤久仁子】大学専門講師。現在、米国ワシントンDCのアメリカン大学およびジョージワシントン大学で教鞭をとる。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院で博士号を取得。慶應大学経済学部卒。東京都出身。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【注記】
索引あり 原タイトル:The End of American World Order 原著第2版の翻訳
【要旨】
「今後の世界秩序は一体どうなるのか」―本書はこの問いに正面から取り組み、戦後構築された「アメリカ世界秩序」は終焉し、次に来たる世界は「マルチプレックス世界(Multiplex World)」だと論じる。この新しい世界に足を踏み入れつつある我々は、その複合的な構造を理解し、複眼的戦略をもって柔軟かつ敏捷に対応していかなければならない。米国の国際関係論分野の理論派第一人者にして、非西洋人として初めて世界国際関係学会(ISA)会長をつとめた著者の注目作、日本初邦訳!
【目次】
第1章 マルチプレックス(複合型)世界;第2章 「一極時代」の盛衰;第3章 リベラル覇権の神話;第4章 新興国―その台頭は誇大宣伝か?;第5章 地域世界(regional worlds);第6章 人類未踏の地へ
【ISBN】
978-4-623-09258-1 4-623-09258-5

Holding information 2records
1record-2record
2071949713
中央
319.5 / 

書架
4階(社会科学)

2072734400
港南
319.5 / 

書架
公開

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 0 people.


▼results list
[0]TOP