Material information
【タイトル】
安倍晋三回顧録
【著者名等】
安倍晋三/著  ≪再検索≫
【著者名等】
橋本五郎/聞き手  ≪再検索≫
【著者名等】
尾山宏/聞き手・構成  ≪再検索≫
【著者名等】
北村滋/監修  ≪再検索≫
【出版】
中央公論新社 2023.2
【大きさ等】
20cm 472p
【NDC分類】
312.1
【件名】
日本−政治  ≪再検索≫
【個人件名】
安倍 晋三  ≪再検索≫
【書誌番号】
3-0501030804
【著者等紹介】
【安倍晋三】1954年、東京生まれ。成蹊大学法学部政治学科卒業。2006年第90代内閣総理大臣に就任し、翌年9月に退陣。2012年12月に第96代内閣総理大臣に就任し、再登板を果たした。2022年奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃され死去。享年67。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【著者等紹介】
【橋本五郎】1946年秋田県生まれ。読売新聞特別編集委員。慶應義塾大学法学部政治学科卒。読売新聞編集局次長などを歴任。2006年より現職。主な著書に『総理の器量』(中公新書ラクレ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【注記】
年表あり 索引あり
【要旨】
二〇二二年七月八日、選挙演説中に凶弾に撃たれ、非業の死を遂げた安倍晋三元首相の肉声。なぜ、憲政史上最長の政権は実現したのか。一次政権のあっけない崩壊の後に確信したこと、米中露との駆け引き、政権を倒しに来る霞が関、党内外の反対勢力との暗闘…。乱高下する支持率と対峙し、孤独な戦いの中で、逆風を恐れず、解散して勝負に出る。この繰り返しで形勢を逆転し、回し続けた舞台裏のすべてを自ら総括した歴史的資料。オバマ、トランプ、プーチン、習近平、メルケルら各国要人との秘話も載録。あまりに機微に触れる―として一度は安倍元首相が刊行を見送った36時間にわたる未公開インタビューの全記録。
【目次】
第1章 コロナ蔓延―ダイヤモンド・プリンセスから辞任まで;第2章 総理大臣へ!―第1次内閣発足から退陣、再登板まで;第3章 第2次内閣発足―TPP、アベノミクス、靖国参拝;第4章 官邸一強―集団的自衛権行使容認へ、国家安全保障局、内閣人事局発足;第5章 歴史認識―戦後70年談話と安全保障関連法;第6章 海外首脳たちのこと―オバマ、トランプ、メルケル、習近平、プーチン;第7章 戦後外交の総決算―北方領土交渉、天皇退位;第8章 ゆらぐ一強―トランプ大統領誕生、森友・加計問題、小池新党の脅威;第9章 揺れる外交―米朝首脳会談、中国「一帯一路」構想、北方領土交渉;第10章 新元号「令和」へ―トランプ来日、ハメネイ師との会談、韓国、GSOMIA破棄へ;終章 憲政史上最長の長期政権が実現できた理由;資料
【ISBN】
978-4-12-005634-5 4-12-005634-1

Holding information 18records
1record-5record
2074303300
中央
312.1 / 

予受待
4階(社会科学)

2074312830
鶴見
312.1 / 

貸出中
公開

2074303369
神奈川
312.1 / 

貸出中
公開

2074303350

312.1 / 

貸出中
公開

2074194152

312.1 / 

予受待
公開

Previous
Next

On hold information
Present reservation registrants are 383 people.


▼results list
[0]TOP