検索条件

  • 一般件名
    中部日本新聞労働組合
ハイライト

組織における協働維持を実現するパートナーシップ・スキル --
ジャーヴァス・R.ブッシュ /著, ズート鈴木淑子 /訳   -- 小学館 -- 2025.9 -- 21cm -- 415p

資料詳細

タイトル クリア・リーダーシップ
副書名 組織における協働維持を実現するパートナーシップ・スキル
著者名等 ジャーヴァス・R.ブッシュ /著, ズート鈴木淑子 /訳  
出版 小学館 2025.9
大きさ等 21cm 415p
分類 336.3
件名 リーダーシップ
注記 原タイトル:CLEAR LEADERSHIP 原著改訂版の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ジャーヴァス・R.ブッシュ】カナダ・バンクーバーにあるサイモンフレーザー大学のビーディースクールオブビジネスでリーダーシップと組織開発の教授を務める。組織変革や組織開発の分野で著者としても多くの賞歴を持ち、教鞭を取る傍ら、世界中の企業や一般向けに定期的に講演も行っている。「クリア・リーダーシップ」モデルやスキルを教える資格認定を提供し指導者を育成する会社、クリア・ラーニング社の社長でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 私たちが日常的に行っている経験と意味づけのプロセスがいかに協働を阻んでいるのか、また真のパートナーシップを構築するにはどうすればいいのかを、ストーリー事例と併せて解説。「パートーナシップ構築を実現する」リーダーシップのアプローチを展開する。
要旨 リーダーシップ論のトップランナー、ジャーヴァス・R・ブッシュ氏のベストセラー、待望の邦訳。
目次 序章;第1章 対人関係のわだかまりはどこから来て、組織に何をもたらすのか;第2章 「組織学習」を生む会話〜ラーニング・カンバセーション パート1;第3章 「クリア・リーダーシップ」の基礎〜自己分化;第4章 経験の四つの要素〜経験のキューブ;第5章 経験に気づく自己〜その瞬間その瞬間の自分の経験を知る;第6章 経験を言い表す自己〜あなたに「私」を知ってもらえるようにして、わだかまりを減らす;第7章 好奇心を向ける自己〜他者の経験を明らかにする;第8章 肯定する自己〜パートナーシップの好循環を構築する;第9章 「組織学習」を生む会話〜ラーニング・カンバセーション パート2;結論〜協働的な組織を維持、実現するために;付録 組織における「クリア・リーダーシップ」の影響に関する研究
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-389819-5   4-09-389819-7
書誌番号 1196035142
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1196035142

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.3 一般書 貸出中 - 2078343578 iLisvirtual