検索条件

  • 著者
    水谷浩隆
ハイライト

高見京太 /編著, 佐野竜平 /編著   -- クリエイツかもがわ -- 2025.1 -- 21cm -- 181p

資料詳細

タイトル 人馬のウェルビーイング
著者名等 高見京太 /編著, 佐野竜平 /編著  
出版 クリエイツかもがわ 2025.1
大きさ等 21cm 181p
分類 645.2
件名 競走馬
著者紹介 【高見京太】法政大学スポーツ健康学部教授・法政大学体育会馬術部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:法政大学体育会馬術部の歴史と文化 柏村晋史著. 職業人生としての馬との関わり 荒川昌久著. 大学スポーツとしての馬術の魅力 松本東馬著. ホースセラピーと引退競走馬 深野聡著. 引退競走馬の活用とウェルビーイング 渕上真帆著. 大学の教育プログラムとなった人馬のウェルビーイング 高見京太著. 軽種馬産業における外国人材との共生 鈴木結楽著. 循環型経済と馬糞活用 村上昌著. アジアで出会った人馬のウェルビーイング 佐野竜平著. 大切にしたい人と馬によるまちづくり 岡﨑昌之著. 人馬のウェルビーイングの理念に至る、馬と歩んだ人生 宮木康光著
内容紹介 競走馬がレースを引退すると、多くの新たな道が彼らの前に開かれる。そうした引退競走馬の現実と将来に光を当て、彼らに与えられるべき新たな役割と機会について探求。引退競走馬を活用したホースセラピーなどを紹介する。
要旨 人と馬がともに過ごすことで得られる精神的・身体的な健康と幸福を重視し、引退競走馬を活用したホースセラピーやウェルビーイングに関するフィールドワーク、研究を紹介!
目次 第1部 「人馬のウェルビーイング」がどのようにうまれたか(法政大学体育会馬術部の歴史と文化;職業人生としての馬との関わり;大学スポーツとしての馬術の魅力);第2部 引退競走馬との触れあいと拡がる「人馬のウェルビーイング」(ホースセラピーと引退競走馬;引退競走馬の活用とウェルビーイング;大学の教育プログラムとなった人馬のウェルビーイング);第3部 「人馬のウェルビーイング」による馬事振興とまちづくりへの貢献(軽種馬産業における外国人材との共生;循環型経済と馬糞活用;アジアで出会った人馬のウェルビーイング;大切にしたい人と馬によるまちづくり)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86342-382-4   4-86342-382-9
書誌番号 1124059177
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059177

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 645.2 一般書 利用可 - 2077795548 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2077641630 iLisvirtual