検索条件

  • 著者
    山田尚史
ハイライト

SNSの荒波を乗り越え、AI時代を生きるコツ --
山田尚史 /著   -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2025.3 -- 19cm -- 267p

資料詳細

タイトル きみに冷笑は似合わない。
副書名 SNSの荒波を乗り越え、AI時代を生きるコツ
著者名等 山田尚史 /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版 2025.3
大きさ等 19cm 267p
分類 159.4
件名 人生訓-サラリーマン
著者紹介 マネックスグループ取締役兼執行役。神奈川県出身。1989年生まれ。開成中学校・高等学校を卒業後、東京大学理科一類から工学部に進学、松尾研究室でAI技術を学ぶ。2011年、ソシデア知的財産事務所に入所。12年、株式会社AppReSearch(現PKSHA Technology)を設立し、同社代表取締役に就任。21年よりマネックスグループ取締役、22年より同社取締役兼執行役。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 SNS上で蔓延する冷笑主義を乗り越え、AIで激変する社会を生き抜くため、小説家、AI研究者、経営者という3つの視点からアドバイス。肩の力を抜いて、幸せに生きていくために、試してみてほしいことを提案する。
要旨 まずは、斜に構えることをやめる。現代の人々は冷笑的で、夢を口に出そうものなら馬鹿にされ、挫折するまで監視されるようで息が詰まる。失敗すれば「それ見たことか」と袋叩きにあい、成功しても「なにかずるをしたんだろう」と陰口を叩かれる。誰かの粗を探して冷笑するのはやめよう。そうした行為が道徳的に間違っているからではない。何かをしている気になって、あなたを成功から遠ざけるからだ。自ら夢を掲げ、それに向かって進むほうがよほどいい。
目次 第1章 本当のところ、AIで世の中はどれぐらい変わるのか;第2章 タイパにとらわれず、時間割引率を見直す;第3章 SNSの荒波を乗り越える方法;第4章 フェイクとハルシネーション時代のコミュニケーション術;第5章 経営者になってわかった、成功するための心構えとスキル;第6章 自己責任主義の功罪
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-12039-0   4-296-12039-5
書誌番号 1124067304
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124067304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 22 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 159.4 一般書 貸出中 - 2077762852 iLisvirtual