検索条件

  • 著者
    恩田睦
ハイライト

恩田睦 /著   -- 吉川弘文館 -- 2025.3 -- 21cm -- 230p

資料詳細

タイトル 渋沢栄一と鉄道の近代
著者名等 恩田睦 /著  
出版 吉川弘文館 2025.3
大きさ等 21cm 230p
分類 686.21
件名 鉄道-日本-歴史-明治時代 , 鉄道-日本-歴史-大正時代
個人件名 渋沢栄一
著者紹介 1980年神奈川県に生まれる。2011年立教大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現在、明治大学商学部准教授。主要著書・論文に『近代日本の地域発展と鉄道―秩父鉄道の経営史的研究―』(日本経済評論社、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:西洋での鉄道体験から鉄道会社起業へ. 鉄道からみた「東の渋沢、西の五代」. 鉄道網の広がりと商工業の発達. 東北振興と横断鉄道計画. 渋沢栄一の鉄道構想と鉄道国有化. 朝鮮半島での鉄道敷設. 渋沢栄一の社会活動と田園都市会社
内容紹介 近代日本の経済、産業発展に不可欠な鉄道の導入と普及に努めた渋沢栄一。反対していた鉄道国有化について、なぜ容認を経て再び反対へと主張を変えたのか。関わった鉄道政策や事業における行動や発言から、渋沢がめざした鉄道構想に迫る。
要旨 近代日本の経済、産業発展に不可欠な鉄道の導入と普及に努めた渋沢栄一。反対していた鉄道国有化について、なぜ容認を経て再び反対へと主張を変えたのか。五代友厚との関わり、東北振興への挑戦や朝鮮半島での鉄道敷設、田園都市構想にみる社会活動など、関わった鉄道政策や事業における行動や発言から、渋沢がめざした鉄道構想に迫る注目の書。
目次 第1章 西洋での鉄道体験から鉄道会社起業へ;第2章 鉄道からみた「東の渋沢、西の五代」―五代友厚と渋沢栄一の関わり―;第3章 鉄道網の広がりと商工業の発達;第4章 東北振興と横断鉄道計画―陸羽電気鉄道と大船渡開港鉄道鉄業の設立計画―;第5章 渋沢栄一の鉄道構想と鉄道国有化;第6章 朝鮮半島での鉄道敷設;第7章 渋沢栄一の社会活動と田園都市会社
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08475-8   4-642-08475-4
書誌番号 1124066349
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124066349

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 686.2 一般書 利用可 - 2077834055 iLisvirtual
磯子 公開 Map 686 一般書 利用可 - 2078629811 iLisvirtual
金沢 公開 Map 686 一般書 利用可 - 2077980558 iLisvirtual
山内 公開 Map 686 一般書 利用可 - 2077804377 iLisvirtual