検索条件

  • 著者
    松見靖子
ハイライト

エチオピア最後の原生林保全に挑んだ人々の記録 --
松見靖子 /著   -- 佐伯印刷出版事業部 -- 2015.2 -- 19cm -- 207p

資料詳細

タイトル 森は消えてしまうのか?
副書名 エチオピア最後の原生林保全に挑んだ人々の記録
著者名等 松見靖子 /著  
出版 佐伯印刷出版事業部 2015.2
大きさ等 19cm 207p
分類 654
件名 森林保護 , 森林‐エチオピア
注記 文献あり
要旨 開発途上国の貧しい山村に暮らす人々は、目の前に広がる森を切り売りして生きている。そのため、森林破壊は進み、人々は貧しさから抜け出せない。貧困は環境破壊の原因であり結果である。このような“負の連鎖”を断ち切るには、『森を守ることで人々の生活が良くなる仕組み』をつくるほかない。その解決の糸口は、貧困農民自身が持つ潜在能力と、彼らが代々受け継いできた野生のコーヒー林の中にあった。エチオピア最後の原生林ベレテ・ゲラの森と住民の生活をともに守るために、国や組織を超えて奔走した人々の活動の記録。
目次 プロローグ 森を守っても生活は良くならない;第1章 最後に残された森を救え!(失われゆくエチオピアの森;プロジェクトの始まり);第2章 最初の危機を乗り越えて(プロジェクトが打ち切られる?;新たな戦略;ワブブをはじめる);第3章 自律して活動する農民を育てる(ファーマーフィールドスクールをもに行く;ファーマーイールドスクールをはじめる;ファーマーフィールドスクールで何が変わった?);第4章 プロジェクトの命運を握るコーヒーの原生林(認証コーヒーで森を守る;暗礁に乗り上げるコーヒープログラム);第5章 積み残されていた課題(森林行動計画をつくる;「自立」へのハードル;遅れて育ったことを重視する);第6章 オロミアの森の赤いダイヤモンド(ベレテ・ゲラをブランド化する;そして、すべての集落でワブブ設立完了!);エピローグ 森は守られるのか?(フォレストコーヒーは森を守れるのか?;ベレテ・ゲラ再訪 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-905428-50-3   4-905428-50-5
書誌番号 1113245632
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113245632

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 654 一般書 利用可 - 2059898607 iLisvirtual