検索条件

  • 著者
    河合裕美
ハイライト

音と文字から英語の力を育む --
河合裕美 /著   -- 大修館書店 -- 2025.5 -- 21cm -- 206p

資料詳細

タイトル きこえにくさのある児童生徒への英語指導
副書名 音と文字から英語の力を育む
著者名等 河合裕美 /著  
出版 大修館書店 2025.5
大きさ等 21cm 206p
分類 378.2
件名 聴覚・言語障害教育 , 英語教育
注記 文献あり 索引あり
注記 音声付 動画解説付 資料ダウンロード
要旨 聞こえにくさのある児童生徒の聞こえや発音の特性を詳しく解説。聴覚活用によって「傾聴姿勢」を強化し、英語音韻意識を育てる指導法が満載!音の判別ができるようになるミニマルペア絵カードセットの付録付き。音と文字の対応が速くなるアルファベットジングル。仲間の音・仲間外れの音。セグメンテーション(音に分解)・ブレンディング(音の足し算)。モデル発音の動画付きの構音指導が満載!小学校3年生から中学1・2年生まで学年別活動アイディアが満載!指導に使えるワークシート満載!音と文字の関係を捉え、「聞く・話す・読む・書く」4技能をバランスよく。アルファベット文字のフォントは、とても読みやすいユニバーサルデザイン。聞こえにくさのある子どもだけでなく、英語学習に苦手感のある学習者や支援を必要とする児童生徒にも活用可能!指導者自身が英語の音声的特徴や子どもへの英語音声指導法を学ぶ研鑽のための教材として活用可能!
目次 序章 通常学級で学ぶ 聞こえにくさのある児童生徒の現状(公立小中学校に在籍する聞こえづらい児童生徒の現状;聞こえづらい児童生徒の聞こえの特徴 ほか);第1章 通常学級で学ぶ 聞こえにくさのある児童生徒への英語教育の取組み(英語音声の特徴;聞こえづらい児童生徒への明示的な英語音声指導の効果 ほか);第2章 聞こえにくさのある児童生徒への英語音声指導方法(指導前の準備;聞こえづらい児童生徒への音声指導);第3章 学年別活動のアイディア(中学年児童への指導;高学年児童への指導 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-469-24680-3   4-469-24680-8
書誌番号 1125004497
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125004497

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 378.2 一般書 貸出中 - 2077883404 iLisvirtual