検索条件

  • 著者
    中川拓
ハイライト

東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 --
鶴園裕基 /著   -- 晃洋書房 -- 2025.5 -- 22cm -- 245,23p

資料詳細

タイトル 「人の移動」の国際政治
副書名 東アジア冷戦体制の形成と日本華僑
著者名等 鶴園裕基 /著  
出版 晃洋書房 2025.5
大きさ等 22cm 245,23p
分類 334.41
件名 華僑(日本在留)-歴史-1945~1952 , 日本-外国関係-台湾-歴史-1945~1952
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1985年、東京都生まれ。2020年、早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)。現在、香川大学法学部准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代パスポートレジームのなかの日本華僑. 送還、登録、法的地位. 創り出される境界. 外国人登録と日本華僑. 封鎖される島. 日華平和条約と日本華僑. 「人の移動」の国際政治と日本華僑
内容紹介 内戦を宙吊りにした冷戦秩序のなかで、日本華僑はいかに国際移動を制約されたのか。第二次世界大戦後の日本華僑に関わる日台それぞれの諸制度の形成過程、およびそれに伴う各国間の外交交渉過程を検討する。
要旨 「人の移動管理」の政治はいかに人々のアイデンティティを創り、そして分断したのか。台湾と日本、華僑をとりまく波涛の戦後史。内戦を宙吊りにした冷戦秩序のなかで、日本華僑はいかに国際移動を制約されたのか。第二次世界大戦後の日本華僑の国際移動に関わる日台それぞれの諸制度の形成過程、およびそれに伴う各国間の外交交渉過程を検討することで、近代的な主権国家システムが作り出す「国境」と日本華僑との関わりを、歴史的に描き出す。
目次 序章 現代パスポートレジームのなかの日本華僑;第一章 送還、登録、法的地位―占領期在日中国・台湾人に対する移動管理の始動(一九四五‐一九四七);第二章 創り出される境界―戦後台湾における住民把握と越境違法化(一九四五‐一九四八);第三章 外国人登録と日本華僑―占領期における華僑管理政策の展開(一九四七‐一九五一);第四章 封鎖される島―中央政府撤退前後の台湾における入境管制の形成(一九四九‐一九五一);第五章 日華平和条約と日本華僑―「五二年体制」に至る人の移動管理の確立(一九五一‐一九五二);終章 「人の移動」の国際政治と日本華僑
ISBN(13)、ISBN 978-4-7710-3967-4   4-7710-3967-4
書誌番号 1125011013
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125011013

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 334.4 一般書 予約受取待 - 2078106193 iLisvirtual