検索条件

  • 一般件名
    女性教員-エジプト
ハイライト

現代エジプトの女性、格差、欲望 --
鳥山純子 /著   -- 春風社 -- 2022.3 -- 20cm -- 404,25p

資料詳細

タイトル 「私らしさ」の民族誌
副書名 現代エジプトの女性、格差、欲望
著者名等 鳥山純子 /著  
出版 春風社 2022.3
大きさ等 20cm 404,25p
分類 367.242
件名 女性-エジプト , 女性教員-エジプト , 文化人類学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 立命館大学国際関係学部国際関係研究科准教授。専門は文化人類学、ジェンダー論、中東研究。主な著作に『イスラームのくらし(イスラームってなに?シリーズ2)』(かもがわ出版、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 エジプトのアメリカンスクールで教師をすることになった人類学者。3人の仕事仲間にスポットライトを当て、彼女たちがどのような「私」を目指しながら、どのように「私らしく」振る舞っているのか、理想と現実の狭間で思い悩む女性たちの生き様を描く。
要旨 ひょんなことからエジプトのアメリカンスクールで教師をすることになった、人類学者の筆者。我が強くて面倒くさく、そして魅力的な3人の仕事仲間にスポットライトを当て、グローバル都市カイロにおける、彼女たちの生き様を描く。他者に共感しながら「私」を見つける、人の民族誌。
目次 現代エジプトにおけるA校;第1部 シャイマの生き方―学歴至上主義言説に基づく、階層社会の読み替え(働くシャイマ、富裕層の教育者;“クバール”を生きる;“クバール”でも、クバールでないシャイマ);第2部 サラの生き方―消費至上主義的社会における家庭と仕事の両立(子育て優先の就労;“ヘルワ”を生きる;異物としてのサラ);第3部 リハーム校長の生き方―時空を超えた植民地期エジプトの再興(天職に生きる;“ソサエティ”の再興に生きる);「私らしさ」の民族誌、その必要性と可能性
ISBN(13)、ISBN 978-4-86110-786-3   4-86110-786-5
書誌番号 1113962844
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113962844

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.2/ワ 一般書 利用可 - 2072465264 iLisvirtual