NHKライブラリー --
小川和佑 /著   -- 日本放送出版協会 -- 2000.02 -- 16cm -- 279p

資料詳細

タイトル 日本の桜、歴史の桜
シリーズ名 NHKライブラリー
著者名等 小川和佑 /著  
出版 日本放送出版協会 2000.02
大きさ等 16cm 279p
分類 479.75
件名 さくら(桜)
内容 文献あり
要旨 春ごとに花のさかりはありなめどあひ見むことはいのちなりけり(『古今和歌集』)。桜は、いのちの輝き、生きる歓びの花である。そして、五世紀の『日本書紀』いらい、日本の文化は、桜とともに歩んできた。その文化は、美しいものを倫理とする、私たちの心も育ててきた。もう一度、文化の桜、歴史の桜に触れることで、二十一世紀の日本の文化が見えてくる。
目次 花見の歴史―桜会花宴花見まで(花見日和;桜は都の花;花見の年中行事化 ほか);西の山桜と東の染井吉野(江戸のソメイヨシノの流行;ソメイヨシノの諸説;忠魂碑の桜 ほか);桜の妖精たち(花は桜木、人は武士;『閑吟集』の桜;衣通郎姫と桜 ほか);逝く春の里桜の物語(八重桜咲く;桜の種類のかずかず;江戸時代には青い桜があった ほか);桜物語のための四重奏(南殿の八重桜;銀座に桜並木があった;根尾の淡墨桜命名説話 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-14-084113-3
書誌番号 1100008925
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100008925

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 書庫 479 一般書 利用可 - 2018867640 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 479 一般書 利用可 - 2018914452 iLisvirtual