ジャン・マビヨン /著, 宮松浩憲 /訳,     -- 九州大学出版会 -- 2000.02 -- 27cm -- 755p

資料詳細

タイトル ヨーロッパ中世古文書学
著者名等 ジャン・マビヨン /著, 宮松浩憲 /訳,    
出版 九州大学出版会 2000.02
大きさ等 27cm 755p
分類 230.4
件名 西洋史-中世 , 古文書学
注記 De re diplomatica.2`e.´ed.
内容 文献あり 著作目録あり 索引あり
内容紹介 ヨーロッパ古文書学の父、フランス実証主義史学の確立者として知られるジャン・マビヨンの主著に関する世界で最初の現代語訳。フランス実証主義史学の真髄を見ることができる1冊。〈受賞情報〉ゲスナー賞「本の本」部門銀賞(第3回)
要旨 本書はヨーロッパ古文書学の父、フランス実証主義史学の確立者として知られるジャン・マビヨン(1707年没)の主著に関する世界で最初の現代語訳である。著者は17世紀の戦乱による史料の散逸と誤った準則の横行を前にして、「文書は古ければ古いほど疑わしい」とする通説と闘うため、そして「歴史は正しく保存されない限り死滅する」との固い信念から、デカルトの新しい合理的方法論に基づいて、真偽判別の要素を文書の材質、書体、文体、下署、印章、日付事項に分類し、総合的視点から新しい準則を導き出すことに成功、ここに近代古文書学の学問体系が確立されたのである。と同時に、本書はヨーロッパで最高の歴史家たちの協力、26年間にわたって繰り返された広範な史料探査、古事・法律・古典文学の該博な知識によって完成されたもので、古文書学という旧来の狭い枠組みを越えた、フランス実証主義史学の真髄をここに見ることが出来る。
目次 第1巻 古文書の古さ、材質、書体;第2巻 古文書の文体、下署、印章、日付事項;第3巻 反対者たちの見解が論駁される。略式文書と文書集の権威が考察される;第4巻 国王文書が作成されたフランク諸王の宮廷と王領地;第5巻 古書体の模写見本が掲載され、解説が付される;第6巻;四つの補説
ISBN(13)、ISBN    4-87378-613-4
書誌番号 1100015639

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 230.4 一般書 利用可 - 2019176773 iLisvirtual