デジタルから複素系へ --
塩澤邦彦 /著   -- 彩流社 -- 2000.03 -- 19cm -- 172p

資料詳細

タイトル 創造学入門
副書名 デジタルから複素系へ
著者名等 塩澤邦彦 /著  
出版 彩流社 2000.03
大きさ等 19cm 172p
分類 141.5
件名 創造性
内容 文献あり
要旨 創造とはひらめき天才の世界のできごと?「ない」から「ある」への変換論理をもたないデジタル化の限界を超え、「半ある半ない」の新概念を提示し、「ある」への変換に虚数「i」の論理を導入した知的ビジネスへの新パラダイム。
目次 1 創造とはどういうことか(まず創造の基準を知る;創造の仕組みを知る;変換の基礎論理を知る);2 虚数「i」が創造をつくる(自分のなかにイメージをつくる;「i」の論理と変換;複素象限変換を活用する);3 情報革命と創造力(創造の時代を拓くダイナミックシフト;複素化する価値;複素価値をつくる)
ISBN(13)、ISBN    4-88202-641-4
書誌番号 1100018105
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100018105

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 141.5/373 一般書 利用可 - 2019163485 iLisvirtual