MITメディア・ラボが描く未来 --
ニール・ガーシェンフェルド /著, 中俣真知子 /訳,     -- 毎日新聞社 -- 2000.03 -- 20cm -- 249p

資料詳細

タイトル 考える「もの」たち
副書名 MITメディア・ラボが描く未来
著者名等 ニール・ガーシェンフェルド /著, 中俣真知子 /訳,    
出版 毎日新聞社 2000.03
大きさ等 20cm 249p
分類 007.3
件名 情報化社会
注記 When things start to think.
要旨 いま、MITの産学協同の研究機関「メディア・ラボ」では、考えるものたちが続々誕生している。なぜ「もの」は考えるべきなのか?それはわたしたちの生活をどのように変えるのか?メディア・ラボにおける一大プロジェクト「考えるものたち」(Things That Think)の全貌がここに。
目次 序章 デジタル進化;第1章 考える「もの」とは何か?(ビットと本;デジタル表現;ウエアをどこで装着するか? ほか);第2章 なぜ「もの」は考えるべきなのか?(権利と責任;悪い言葉;ビット信仰 ほか);第3章 考える「もの」たちをいかに発展させていくか?(コンピューテーションの性質;発見のビジネス;情報と教育 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-620-31421-8
書誌番号 1100018281

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 007.3/700 一般書 利用可 - 2019163060 iLisvirtual