子ども・文学・教科書 --
府川源一郎 /著   -- 教育出版 -- 2000.05 -- 22cm -- 216,6p

資料詳細

タイトル 「ごんぎつね」をめぐる謎
副書名 子ども・文学・教科書
著者名等 府川源一郎 /著  
出版 教育出版 2000.05
大きさ等 22cm 216,6p
分類 910.268
件名 ごんぎつね
個人件名 新美 南吉
内容 年表あり 索引あり
要旨 「ごんぎつね」は、新美南吉が18歳の時に書いた作品である。舞台は近代化する以前の日本の田舎。「ごん」という小狐が、自分のいたずらの罪をつぐなおうとして、村人の兵十に接近し、最後に、その兵十に撃たれて死ぬ。現在この作品は申しあわせたように、小学校国語教科書の四年生の教材として取り上げられている。そうなったのは、それぞれの教科書編集者の自主的な判断に基づいたからであり、またそれを背後から支えている全国の教師たちの声があったからである。「ごんぎつね」は、学校の中の多くの子どもたちにも好んで受け入れられている。本書の意図するところは、その『「ごんぎつね」現象』の解明である。メディアとしての「国語」教科書の役割や、それを背後から支持してきた読み手たちの認識と感性の問題を「ごんぎつね」という作品を通して考えている。作品や教材に関わるいくつかの問題を、各章ごとに「謎」の形で読者に提出し、それを解き明かすという構成を取りながら論を進めた。
目次 第1章 「ごんぎつね」は誰が書いたか?―テキストをめぐる問題の発生;第2章 「ごんぎつね」の本文は、どのように確定されたか?―テキストをめぐる問題の展開とその現在;第3章 「ごんぎつね」は、どのように知られるようになっていったか?―作品受容の様相を探る;第4章 「ごんぎつね」は、どのように教科書に載せられたか?―国語教科書掲載をめぐる問題点とその考察;第5章 「ごんぎつね」は、どのように教えられてきたか?―国語学習の中の「ごんぎつね」;第6章 「ごんぎつね」は、どのように読めるか?―文学教材の可能性;附章 国際化時代のなかの「ごんぎつね」―「ごんぎつね」は、国際化時代に生き残れるか?
ISBN(13)、ISBN    4-316-36940-7
書誌番号 1100032034
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100032034

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/6262 一般書 利用可 - 2020285489 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 910/ニ 一般書 利用可 - 2020727490 iLisvirtual
金沢 公開 Map 910/ニ 一般書 利用可 - 2020867542 iLisvirtual