佐治圭三教授古稀記念論文集 --
佐治圭三教授古稀記念論文集編集委員会 /編   -- くろしお出版 -- 2000.06 -- 21cm -- 375p

資料詳細

タイトル 日本と中国ことばの梯
副書名 佐治圭三教授古稀記念論文集
著者名等 佐治圭三教授古稀記念論文集編集委員会 /編  
出版 くろしお出版 2000.06
大きさ等 21cm 375p
分類 810.4
件名 国語学
内容 内容:日本語学 有契化と無契化 玉村文郎/著. 自然会話における音素の添加,縮減と融合 朱春躍/著. 人を表すことば 遠藤織枝/著. 「ヒト」の指示用法に関する一考察 大西智之/著. 「慮外」の意味変化について 欒竹民/著. 「しきりに」と「ひっきりなしに」の意味・用法について 李志華/著. 「はなやか」と「みやびか」について 劉力/著. 和漢同形自動詞についての一考察 盧濤/著. 「という」が「ガノ交替」に与える影響について 于振領/著. 名詞文の主題構造 砂川有里子/著. 助動詞タの意味の一つである「変化」の特徴について 孫敦夫/著. 日本語受動文の真性動作主マーカーについて 張麟声/著. 談話における「トイウカ」の機能 寺井妃呂美/著. 話しことばにおける男女差としてみた「~んだ」 谷部弘子/著.
要旨 本論文集は佐治圭三先生の古稀を祝うために企画編集されたものである。これまで北京、大阪、京都などの地で日本と中国、そして世界の梯(かけはし)として、教鞭を執ってこられた、それぞれの場所で指導を蒙った面々、合計30名の執筆陣による論文集である。
目次 1 日本語学(有契化と無契化―音象徴語の語形(その2);自然会話における音素の添加、縮減と融合;人を表すことば―その類義語的考察 ほか);2 日本語教育学(プレースメントテストの開発にかかわる問題の一考察;中級学習者のための談話構成練習を考える;日本語初級学習者による学習過程の認知とマクロタスクの設定 ほか);3 日本語と中国語の対照研究(鏡像語を作る2、3の要因;日中両語の「充電」の比喩的用法について;日中言語対照の諸問題 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-87424-198-0
書誌番号 1100040790
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100040790

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 810.4/272 一般書 利用可 - 2020765367 iLisvirtual