研究叢書 --
室山敏昭 /編   -- 和泉書院 -- 2000.03 -- 22cm -- 379p

資料詳細

タイトル 方言語彙論の方法
シリーズ名 研究叢書
著者名等 室山敏昭 /編  
出版 和泉書院 2000.03
大きさ等 22cm 379p
分類 818.04
件名 日本語-方言
内容 内容:原論 方言語彙論についての一視点 前田富祺/著. 語彙連関の記述と《世界像》の比較 野林正路/著. 造語の場・時と語構造 篠木れい子/著. 認識人類学からみた方言語彙 松井健/著. 言葉の伝播とパーソナル・ネットワーク 高永茂/著. 方法論 山口県宇部方言の語彙 国広哲弥/著. 方言類語辞典の方法 江端義夫/著. 方言の語彙分析 今石元久/著. 対照方言語彙論の展開 町博光/著. 記述 生活語の分野語彙ネットワーク 青柳精三/著. 新潟県方言の対称代名詞語彙 大橋勝男/著. 養蚕語彙の研究 新井小枝子/著. 島根県大原郡木次町上熊谷の敬語表現に関する語彙 水谷信明/著. 俚言と俚言意識について 吉田則夫/著. 方言語彙の個人差 岩城裕之/著. 四国南部方言の性向語彙 上野智子/著. 育児語の語形につ
要旨 本論集は三つの柱からなる。「原論」「方法論」「記述」の三つである。そして、この三者の緊密な響き合いの上に、現時点での「方言語彙論の方法」が開示される。
目次 原論(方言語彙論についての一視点―『生活語彙の基礎的研究』を手がかりとして;語彙連関の記述と“世界像”の比較―“てぬぐい・タオル…”類を例に;造語の場・時と語構造 ほか);方法論(山口県宇部方言の語彙;方言類語辞典の方法―愛知県地方語を例にして;方言の語彙分析 ほか);記述(生活語の分野語彙ネットワーク;新潟県方言の対称代名詞語彙;養蚕語彙の研究―意味分野“蚕”“桑”“繭”の造語法をめぐって ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7576-0053-4
書誌番号 1100046293

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 818.0/12 一般書 利用可 - 2020915644 iLisvirtual