藤森馨 /著   -- 大明堂 -- 2000.09 -- 22cm -- 289p

資料詳細

タイトル 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人
著者名等 藤森馨 /著  
出版 大明堂 2000.09
大きさ等 22cm 289p
分類 176
件名 祭り-日本-歴史-平安時代 , 神祇
要旨 本書は、宮廷祭祀に関する諸問題のうち、従来、等閑視されてきた問題、或いは誤解されてきた問題、等について、二部構成によって論述した。第一編「神宮奉幣使の展開」は、宮廷祭祀と大きく関わり、誤解されている点も多々ある神宮奉幣使について、全六章の構成によって考察した。第二編「神祇官人諸家の成立」は、宮廷祭祀を担当する神祇官人諸家の地位を確立する過程、及び中世・近世への推移、という問題を、全六章と附編をもって論述した。
目次 第1編 神宮奉幣使の展開(神宮奉幣使考;平安時代中期における神社信仰―祈年穀奉幣の成立を中心に;祈年穀奉幣について;平安時代中期における神宮奉幣使の展開―公卿勅使制度成立に関する試論;『江家次第』伊勢公卿勅使条の再検討―公卿勅使進発并路次儀条の成立をめぐって ほか);第2編 神祇官人諸家の成立(白川伯王家の成立;王氏の終焉と王代河越家の成立;平安時代前期の大中臣氏と神宮祭主―祭主制度成立に関する一試論;神宮祭主成立の法的背景―天平宝字元年六月乙未制の有効性をめぐって;祭主祈祷の成立と展開 ほか);附編 『新儀式』「伊勢大神遷宮事」条成立に関する覚書
ISBN(13)、ISBN    4-470-20048-4
書誌番号 1100054975

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 176/40 一般書 利用可 - 2023024813 iLisvirtual