本居宣長の学問と思想 --
芳賀登 /著   -- 雄山閣出版 -- 2001.09 -- 22cm -- 366p

資料詳細

タイトル 芳賀登著作選集 第4巻
各巻タイトル 本居宣長の学問と思想
著者名等 芳賀登 /著  
出版 雄山閣出版 2001.09
大きさ等 22cm 366p
分類 210.08
件名 日本-歴史
内容 内容:本居宣長の学問の筋 本居宣長の学問論. 『宣長問題』と本居宣長. 本居宣長の思想形成 本居宣長の思想形成. 本居宣長と『直毘霊』. 賀茂真淵と本居宣長. 本居宣長と知識人社中鈴門 遠江の大人栗田土満の学問. 本居宣長と田中道麿. 鈴門の地方浸透とその変質 本居宣長と鈴の屋門の人々. 本居国学の地方浸透と化政期文化社会の変質. 『鈴木雅之研究』の意義. 国学の継承と文献学. 著作選集に寄せて 自有神道と兼員申様 三宅正彦/著. 浜松時代賀茂真淵の文化的環境 高田岩男/著.
要旨 没後200年にあたり、宣長の思想形成と現代評価としての「宣長問題」を論じ、鈴の屋門人録から尾張・遠江などの近世国学者たちの人脈と地方文化・運動の展開を紹介する。
目次 1 本居宣長の学問の筋(本居宣長の学問論;『宣長問題』と本居宣長);2 本居宣長の思想形成(本居宣長の思想形成;本居宣長と『直毘霊』 ほか);3 本居宣長と知識人社中鈴門(遠江の大人栗田土満の学問;本居宣長と田中道麿);4 鈴門の地方浸透とその変質(本居宣長と鈴の屋門の人々;本居国学の地方浸透と化政期文化社会の変質 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-639-01743-X
書誌番号 1101055160

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.0/318/4 一般書 利用可 - 2025682370 iLisvirtual