シリーズ〈日本語探究法〉 --
小池清治 /著   -- 朝倉書店 -- 2001.10 -- 21cm -- 148p

資料詳細

タイトル 現代日本語探究法
シリーズ名 シリーズ〈日本語探究法〉
著者名等 小池清治 /著  
出版 朝倉書店 2001.10
大きさ等 21cm 148p
分類 810
件名 日本語
注記 シリーズの編者:小池清治
内容 索引あり
要旨 明治維新期、昭和20年代に続き、21世紀に入った現在、現代日本語は第三の大変革期にある。国際化の波が日本語にも及んでいるからである。そのような時期に、現代日本語を探究し、よりよき日本語実現への指針を示そうとするのが本書の目的の一つである。本書の眼目は、言語事実の記述にあるのではない。15の事例研究を通して、言語探究の方法を体得してもらうことにある。
目次 「日本」は「にほん」か、「にっぽん」か?―音声言語と書記言語・名詞;日本語に主語はないのか?―文法・構文論;「栃木県に住む外国人」と「栃木県に住んでいる外国人」は同じか?―文法・動詞;ラ抜き言葉が定着するのはなぜか?―文法・可能動詞;「それでいいんじゃない?」はなぜ肯定になるのか?―文法・疑問文・存在詞;なぜ、「安くておいしい店」と言い、「おいしくて安い店」とは言わないのか?―文法・形容詞;「全然、OK。」は、全然許されないか?―文法・日本語の変遷・副詞;「しかし」は論理に関する接続詞か?―文法・文学と語学・接続詞;助動詞「た」は過去を表すか?―文法・助動詞;「ここが皇居です。」事実の初出にはガが用いられるのか?―文法・助詞;「わかりますか?」と「わかりますか。」はどちらが正しいか―表記・助詞;父親はいつから「オトウサン」になったのか?―共通語と方言・親族呼称;夏目漱石はなぜ「夏目嗽石」と署名したのか?―文学と語学・レトリック;「夜の底が白くなつた。」「夜」には「底」があるか?―文学と語学・レトリック;孤独な魂は擬人法を好むか?―文学と語学・レトリック
ISBN(13)、ISBN    4-254-51501-4
書誌番号 1101063630

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810 一般書 利用可 - 2025901021 iLisvirtual