1945-1949年 --
姫田光義 /編著   -- 中央大学出版部 -- 2001.10 -- 22cm -- 388p

資料詳細

タイトル 戦後中国国民政府史の研究
副書名 1945-1949年
著者名等 姫田光義 /編著  
出版 中央大学出版部 2001.10
大きさ等 22cm 388p
分類 222.076
件名 中国-歴史-近代
内容 内容:戦後中華民国国民政府の歴史的位相 姫田光義/著. 戦後国民政府をめぐる政治過程 国共交渉と国民政府 井上久士/著. 東北接収をめぐる国際情勢と中国政治 西村成雄/著. 戦後国民政府の対ソ認識 吉田豊子/著. 中間党派の戦後構想社会民主主義 周偉嘉/著. 戦後の憲政実施と立法院改革 金子肇/著. 戦後国民政府の経済・社会政策 地税行政と請願活動 笹井裕史/著. 全国的土地改革の試みとその挫折 山本真/著. 中紡公司と国民政府の統制 川井伸一/著. 対外経済政策の理念と決定過程 久保亨/著. 教育におけ「復員」と教職員 高田幸男/著. 戦後の文化・思想と民衆意識 上海のマスメディアとナショナリズム 水羽信男/著. 憲政実施期の文化論争 中村元哉/著. 戦後地域社会の再編と対日協力者 古厩忠夫/著.
目次 総論 戦後中華民国国民政府の歴史的位相;第1部 戦後国民政府をめぐる政治過程(国共交渉と国民政府;東北接収をめぐる国際情勢と中国政治―王世杰日記を中心に;戦後国民政府の対ソ認識―北塔山事件への対処を通して ほか);第2部 戦後国民政府の経済・社会政策(地税行政と請願活動;全国的土地改革の試みとその挫折―1948年の「農地改革法草案」をめぐる一考察;中紡公司と国民政府の統制―国有企業の自立的経営方針とその挫折 ほか);第3部 戦後の文化・思想と民衆意識(上海のマスメディアとナショナリズム―1946‐7年の新聞・雑誌論調を中心として;憲政実施期の文化論争;戦後地域社会の再編と対日協力者 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-8057-4136-8
書誌番号 1101065304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 222.0/967 一般書 利用可 - 2025952149 iLisvirtual