魅せられる精神 --
柴田勝二 /著   -- おうふう -- 2001.11 -- 22cm -- 370p

資料詳細

タイトル 三島由紀夫
副書名 魅せられる精神
著者名等 柴田勝二 /著  
出版 おうふう 2001.11
大きさ等 22cm 370p
分類 910.268
個人件名 三島 由紀夫
内容 文献あり
要旨 『鏡子の家』の父親はなぜ家から追いやられているのか?『春の雪』の冒頭はなぜ日露戦争の写真の話で始まっているのか?―など、これまで見過ごされてきた地点から作品世界を捉え、“魅せられる精神”の運動体として三島文学の全容を浮び上がらせる。“批評”と“研究”を融合させた本格的三島論。
目次 第1部 「投身」の運動(憧憬の構造―“原形”としての『花ざかりの森』“終末”への抵抗―“中世”の表象 ほか);第2部 超越と魅惑(距離の崩壊―『愛の渇き』と『青の時代』の分裂;魅せられる者と魅せられない者―『禁色』における転換 ほか);第3部 天皇の表象(“他界”の影―『鏡子の家』の反・ニヒリズム;不在の中心―否認される“父親” ほか);第4部 輪廻する霊魂―『豊饒の海』世界(優雅の行方―『春の雪』における“転生”;模倣する行動―『奔馬』のなかの“劇” ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-273-03209-0
書誌番号 1101073236

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/5033 一般書 利用可 - 2026145271 iLisvirtual