民俗の発見とその国民化 --
小国喜弘 /著   -- 東京大学出版会 -- 2001.12 -- 22cm -- 258,4p

資料詳細

タイトル 民俗学運動と学校教育
副書名 民俗の発見とその国民化
著者名等 小国喜弘 /著  
出版 東京大学出版会 2001.12
大きさ等 22cm 258,4p
分類 380.1
件名 民俗学-日本-歴史 , 日本-教育-歴史-昭和時代
内容 文献あり 索引あり
目次 第1部 民俗学運動の成立(民間伝承の会の設立と小学校教育;生活組織の発見―竹内利美の郷土教育;慣行自治の再生―宮本常一の教育実践;生活語の復権―三上斎太郎の方言詩教育;大戦下における民俗学運動);第2部 民俗学運動の再編成(民間伝承の会から日本民俗学会へ;日本史の再構築―和歌森太郎の歴史教育論;民俗知識の体系化―成城学園初等学校における社会科カリキュラムの開発;郷土教育の継承と展開―都丸十九一の「村がら」教育;忘れられた問い)
ISBN(13)、ISBN    4-13-056203-7
書誌番号 1101077683

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 380.1/100 一般書 利用可 - 2026279626 iLisvirtual