日本近代劇のドラマトゥルギー --
西村博子 /著   -- 翰林書房 -- 2002.03 -- 22cm -- 519p

資料詳細

タイトル 蚕娘の繊絲 2
副書名 日本近代劇のドラマトゥルギー
著者名等 西村博子 /著  
出版 翰林書房 2002.03
大きさ等 22cm 519p
分類 912.6
件名 戯曲(日本)
要旨 日本のmodern playは西欧からの輸入であり、つねにその跡追いをしてきた―という、従来の定説を疑い、それは日本の、それぞれの時代を生きた人々の、まるで糸吐く蚕のような、内からの衝迫に突き動かされた自己表現であり、どうしてもそれでなければならない必然から選ばれた手法と形式が日本近代劇の歴史を作ってきたのだ、と見る画期的な研究書。明治から敗戦まで、おのおの新しい地平を開いた劇作家たちの作劇術と、その生き方、思想との相関関係を探る―。いま新しい演劇はほんとうに新しいか?同時代演劇へのひそかな問いかけでもある…。
目次 作家・作品論(操・補遺;三好十郎・バルザックの季節;続バルザックの季節 ほか);ドラマトゥルギーの特色・点と線(初めあり中あり終わりあり;戯曲における文体―言葉の機能回復を求めて;「国性爺合戦」―小山内薫から野田秀樹まで ほか);資料/聞き書き(三好十郎の国策劇―「砂金」「麦ふみ」「国の手紙」ノート;三好十郎の創作ノート「青春」;森本薫未発表書簡 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-87737-122-2
書誌番号 1102031122
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102031122

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 912.6/659/2 一般書 利用可 - 2027144864 iLisvirtual