新たな日本文化論 --
印南敏秀 /〔ほか〕編   -- 雄山閣 -- 2002.04 -- 22cm -- 509p

資料詳細

タイトル もの・モノ・物の世界
副書名 新たな日本文化論
著者名等 印南敏秀 /〔ほか〕編  
出版 雄山閣 2002.04
大きさ等 22cm 509p
分類 383.9
件名 民具
内容 内容:民具学の視点と方法 民具学の誕生とモース 田邉悟/著. 「道具」観をめぐって 朝岡康二/著. 百姓百品 立平進/著. モノと暮らし 潮田鐵雄/著. 近代洋鋼の流通とその性格 香月節子/著. 民具研究の課題 小島孝夫/著. 葛飾北斎『富嶽百景』と民具 大脇直泰/著. 立体から平面へ 石野律子/著. 有形と無形の民具学 ハレの食器と共有膳椀 小川直之/著. 馬頭観音信仰の変遷 松崎憲三/著. 農耕予祝の牛 繁原央/著. 厠の人形 大島建彦/著. 頓原町由来八幡宮の頭屋祭神事 勝部正郊/著. 神殿(舞殿)と神楽殿 藤井昭/著. 石笛のあるムラの民俗 下野敏見/著. タケバリ(竹針)についての一、二の疑問 天野武/著. ネマガリダケの民俗誌 佐々木長生/著. 山形県庄内地方の稲虫防除について 犬塚幹士/著.
要旨 “もの”研究に基盤を置いてきた民俗研究者と“物”研究に力点を置いてきた考古学者が、意識的に“モノ”研究を志向してまとめた注目の論集!“モノ”研究から新たな日本文化論の構築を試みる。
目次 1 民具学の視点と方法(民具学の誕生とモース;「道具」観をめぐって ほか);2 有形と無形の民具学(ハレの食器と共有膳椀;馬頭観音信仰の変遷―馬の供養をめぐって ほか);3 技術伝承と民具学(ヒエの加熱処理技法とその用具;サキオリという技法 ほか);4 比較民具学への展望(東アジアの人力犂について;アムール川の川舟―山丹船とドブネ型刳船 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-639-01761-8
書誌番号 1102031535
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102031535

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 383.9 一般書 利用可 - 2027178440 iLisvirtual