読む・知る・愉しむ --
井上宏生 /著   -- 日本実業出版社 -- 2002.10 -- 19cm -- 239p

資料詳細

タイトル 孔子と論語がわかる事典
副書名 読む・知る・愉しむ
著者名等 井上宏生 /著  
出版 日本実業出版社 2002.10
大きさ等 19cm 239p
分類 124.12
件名 論語
個人件名 孔子(前551~479)
内容 文献あり
要旨 「人間孔子」に焦点をあて、論語が生まれたワケを孔子の人生を通して検証する。生きた孔子像に迫ることで、新たな視点から「論語」を読み解くことができる。
目次 序章 日本人と『論語』を考える;第1章 中国の古代世界の基礎知識;第2章 孔子は生まれながらの聖人だったのか―出生から修業時代まで;第3章 孔子は現世の落伍者だった―思想家、誕生への道;第4章 原初、『論語』は反体制の書だった;第5章 『論語』はなぜ体制の書に変貌したのか;第6章 日本人と『論語』と権力構造;第7章 『論語』と算盤を合体させた男―渋沢栄一;第8章 日本の経済主義と儒教的経営の相関関係;終章 孔子とアジアと日本人を考える
ISBN(13)、ISBN    4-534-03476-8
書誌番号 1102063609
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102063609

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 124 一般書 利用可 - 2065580902 iLisvirtual