石田久 /編   -- 英宝社 -- 2002.10 -- 20cm -- 284p

資料詳細

タイトル ドラマティック・アメリカ
著者名等 石田久 /編  
出版 英宝社 2002.10
大きさ等 20cm 284p
分類 930.29
件名 アメリカ文学
内容 内容:J・ヒリス・ミラーの批評 玉井〔アキラ〕/著. メタフィクショナル・ホモセクシュアリティ 石割隆喜/著. アメリカという名の求心力 片淵悦久/著. アメリカのブロンテ姉妹批評史における「情熱」 片山美穂/著. 文明、野蛮、進化論 金田仁秀/著. 知られていないもの 鴨川啓信/著. ブロントザウルス派トウェインの位置 川島伸博/著. 箱庭の窓 小畑拓也/著. 『グレンジ・コープランドの第三の人生』におけるブラウンフィールドの人間性 阪口瑞穂/著. トニ・モリスンと歪められた「母性」 嶋公代/著. ホプキンズとホイットマン 諏訪久美子/著. ヘミングウェイ短編小説の時間と空間としての鉄道 平井智子/著. アメリカのフォークロアとフォークライフ サイモン・J.ブロナー/著 澤入要仁/訳. ハリウッドが引用
要旨 アメリカ文学の面白さを、シェイクスピアからメタフィクションまでを材料に、気鋭の研究者19名が華麗かつドラマティックに書き下ろした、意欲的な論集。
目次 J.ヒリス・ミラーの批評―テクストの「異種混交性」をめぐって;メタフィクショナル・ホモセクシュアリティ―『ユニヴァーサル野球協会』、性、サブカルチャ;アメリカという名の求心力―トマス・ピンチョン、『競売ナンバー四九の叫び』;アメリカのブロンテ姉妹批評史における「情熱」;文明、野蛮、進化論―オスカー・ワイルドとアメリカ;知られていないもの―スティーヴン・キングの表す恐怖;ブロントザウルス派トウェインの位置―シェイクスピア=ベイコン説の意義;箱庭の窓―並行宇宙の「現実」と「虚構」;『グレンジ・コープランドの第三の人生』におけるブラウンフィールドの人間性;トニ・モリスンと歪められた「母性」―『青い目がほしい』の一考察〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-269-73037-4
書誌番号 1102063920

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 930.2/1589 一般書 利用可 - 2028190673 iLisvirtual