物語から小説へ --
小森陽一 /〔ほか〕編   -- 岩波書店 -- 2002.10 -- 22cm -- 308p

資料詳細

タイトル 岩波講座文学 3
各巻タイトル 物語から小説へ
著者名等 小森陽一 /〔ほか〕編  
出版 岩波書店 2002.10
大きさ等 22cm 308p
分類 908
件名 文学
注記 並列タイトル:Iwanami literary studies
内容 内容:物語から小説へ ギリシア・ローマの小説 中務哲郎/著. 平安時代の「物語」と物語文学 兵藤裕己/著. 西鶴 日暮聖/著. 『ロビンソン・クルーソー』と小説の生成 仙葉豊/著. フランス近代小説論 鷲見洋一/著. 小説の成熟 小説の身体 番場俊/著. ドイツ二〇世紀小説にみられたある感受性の革命 三原弟平/著. 東アジアにおける魯迅 藤井省三/著. 二〇世紀「アメリカ」小説論 越川芳明/著. ラテンアメリカ文学 木村榮一/著. 語りの変容 近代小説における〈語り〉の問題 金子明雄/著. 自伝のかたち 石川美子/著. ヌーヴォー・ロマン論 江中直紀/著.
要旨 小説というジャンルは由緒正しいものでは決してなく、むしろ「やくざ」な生まれである―最もポピュラーなジャンルでありながら、定義づけを逃れ続ける「小説」。様々なタイプのテクストを包摂しつつ、変幻自在に形を変えながら、時代を超えて生き延びる、小説とは何か?「物語」を補助線に、その生命力の核心に迫る。
目次 物語から小説へ(ギリシア・ローマの小説;平安時代の「物語」と物語文学;西鶴―経済社会の小説;『ロビンソン・クルーソー』と小説の生成;フランス近代小説論―取捨選択のドラマ);小説の成熟(小説の身体―一九世紀ロシア小説における“作者”と“主人公”;ドイツ二〇世紀小説にみられたある感受性の革命;東アジアにおける魯迅;二〇世紀「アメリカ」小説論―フォークナーとピンチョン;ラテンアメリカ文学―小説、起源への回帰);語りの変容(近代小説における“語り”の問題―谷崎潤一郎『卍』を手がかりとして;自伝のかたち―「わたし」と「記憶」をめぐって;ヌーヴォー・ロマン論―虚構の運動をめぐって)
ISBN(13)、ISBN    4-00-011203-1
書誌番号 1102066097

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 908 一般書 利用可 - 2028206847 iLisvirtual