音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
農業技術を創った人たち 2
西尾敏彦
/著 --
家の光協会 -- 2003.1 -- 20cm -- 379p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
農業技術を創った人たち 2
著者名等
西尾敏彦
/著
出版
家の光協会 2003.1
大きさ等
20cm 379p
分類
610.1
件名
農業技術-伝記
,
日本-農業-歴史-近代
注記
年表あり
著者紹介
昭和6年長野県生まれ。30年東京大学農学部卒。31年農林省入省。四国農業試験場、熱帯農業研究センター、農業研究センター等で水稲・テンサイ等の研究に従事。57年から農林水産技術会議事務局で首席研究管理官等歴任。平成2年退官。現在(財)日本特産農産物協会理事長。
内容紹介
道端の稲から世紀の大品種「亀ノ尾」を見出した阿部亀治、日本一のナシ「幸水」をつくった埼玉県の技術者と農家など37話を収録。日本の農業技術を拓いた先人たちの熱い「想い」を伝える第2弾。
要旨
道端の稲から世紀の大品種「亀ノ尾」を見出した阿部亀治、日本一のナシ「幸水」をつくった埼玉県の技術者と農家、世界に誇るビール麦「はるな二条」を育成した目黒友喜、サツマイモの女王「紅赤」を発見した主婦・山田いち、雪国富山にチューリップ王国を築いた水野豊造…。日本の農業技術を拓いた先人たちの熱い「想い」を伝える第2弾!37話を収録。
目次
草創期の農業研究;水田作;畑作・草地;果樹・野菜・花き;病害虫防除;機械・施設;海外農業
ISBN(13)、ISBN
4-259-51787-2
書誌番号
1102079996
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102079996
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
610.1/71/2
一般書
利用可
-
2028550238
ページの先頭へ