検索条件

  • 著者
    飯間浩明
ハイライト

京の宝づくし --
岩上力 /著   -- 光村推古書院 -- 2003.1 -- 19cm -- 237p

資料詳細

タイトル 縁起物
副書名 京の宝づくし
著者名等 岩上力 /著  
出版 光村推古書院 2003.1
大きさ等 19cm 237p
分類 387
件名 民間信仰-日本
著者紹介 1947年京都・宇治生まれ。劇団「新国劇」に在団中から礼法の研究にいそしむ。83年儀式作法研究会を設立。各方面で儀式作法教室の講師をつとめるとともに、作法コメンーターとしてテレビ・ラジオに出演。現在、儀式作法研究会代表、NHK京都文化センター専任講師等。
内容紹介 松竹梅に鶴亀、七福神に結納飾り、招き猫に福助人形などの縁起物はどうしておめでたいのか。それには一体どんな意味があるのか。縁起物の宝庫・京都を舞台に、縁起物にまつわる様々なエピソードを紹介する。
要旨 松竹梅に鶴亀、七福神に結納飾り、招き猫に福助人形…、「どうしてこれがおめでたいの」「どういう意味があるんだろう」知ってるようで意外と知らない縁起物のいろいろ話を、縁起物の宝庫・京都から…。これを読んだら縁起物のご利益アップまちがいなしの一冊。
目次 第1章 よく用いられる縁起物のモチーフ(松竹梅;鶴亀 ほか);第2章 年のはじめの縁起物(神を迎える;詣でる ほか);第3章 節目を祝う縁起物(季節をめでる縁起物;結納は縁起物づくし);第4章 暮らしにちなむ縁起物(祝鯛;赤飯 ほか);第5章 京都に息づく縁起物(京都の町家は縁起物屋敷?;京の四季を彩る縁起物)
ISBN(13)、ISBN    4-8381-0311-5
書誌番号 1103001684

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 387 一般書 利用可 - 2028642345 iLisvirtual
港南 公開 Map 387 一般書 利用可 - 2028721032 iLisvirtual
金沢 公開 Map 387 一般書 利用可 - 2028734703 iLisvirtual
公開 Map 387 一般書 利用可 - 2028832578 iLisvirtual