山県有朋から鈴木貫太郎まで三代総理実記 --
小林久三 /著   -- 光人社 -- 2003.2 -- 20cm -- 262p

資料詳細

タイトル 軍人宰相列伝
副書名 山県有朋から鈴木貫太郎まで三代総理実記
著者名等 小林久三 /著  
出版 光人社 2003.2
大きさ等 20cm 262p
分類 312.8
件名 内閣総理大臣-日本
注記 文献あり
著者紹介 昭和10年茨城県生まれ。東北大学文学部卒業後、松竹大船撮影所に助監督として入社。以後、プロデューサー。49年「暗黒告知」で江戸川乱歩賞。「父と子の炎」で角川賞、「雨の日の動物園」でキネマ旬報賞などを受賞。
内容紹介 “天皇の軍隊”を創った軍人初の首相・山県有朋から、“日本を救った”終戦内閣の長・鈴木貫太郎まで、動乱の明治、大正、昭和を彩った軍人宰相の事蹟と横顔を描く。社会派作家が独自の視点から捉えた歴史人物伝。
要旨 “天皇の軍隊”を創った軍人初の首相・山県明朋から“日本を救った”終戦内閣の長・鈴木貫太郎まで―動乱の明治、大正、昭和を彩った軍人宰相の事蹟と横顔。
目次 山県有朋―天皇の軍隊を創った男;桂太郎―軍政に辣腕を揮った男;山本権兵衛―日本海軍を創成した男;寺内正毅―計数に強い武断行政家;加藤友三郎―軍縮の父、海軍の知性派;田中義一―政党を敵視した武断派;斎藤実―調和がモットーの穏健派;岡田啓介―終戦和平工作、陰の仕掛人;林銑十郎―祭政一致を掲げた無策の人;阿部信行―温厚なロボット的軍人;米内光政―天皇の信頼厚き良識派提督;東条英機―律儀で小心な官僚型軍人;小磯国昭―最悪の状況に泣いた自由人;鈴木貫太郎―日本を救った終戦内閣の長
ISBN(13)、ISBN    4-7698-1083-0
書誌番号 1103003424

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 312.8/45 一般書 利用可 - 2028701414 iLisvirtual