河川再自然化という思想 --
保屋野初子 /著   -- 築地書館 -- 2003.3 -- 22cm -- 160p

資料詳細

タイトル 川とヨーロッパ
副書名 河川再自然化という思想
著者名等 保屋野初子 /著  
出版 築地書館 2003.3
大きさ等 22cm 160p
分類 517.23
件名 河川-ヨーロッパ , 治水-ヨーロッパ
注記 索引あり
著者紹介 1957年長野県生まれ。筑波大学卒業後、週刊誌記者を経てフリーのジャーナリストとなり「アエラ」「自然保護」はじめ雑誌を中心に、水問題、公共事業、途上国の開発問題などについてのレポート多数。現在、法政大学大学院博士課程に在籍。専門は公共政策。
内容紹介 ライン川、ドナウ川などヨーロッパで進む河川再自然化。その広がりの背景を、景観保全運動、水資源管理政策の変遷から、EUの河川管理法制にまでおよぶ取材で明らかにし、日本の水政策の進路を指し示す。
要旨 ライン川、ドナウ川などヨーロッパで進む河川再自然化―堤防を取り払い、川を自然の流れに戻していく新しい治水思想。その広がりの背景を、景観保全運動、水資源管理政策の変遷からEUの河川管理法制にまでおよび取材で明らかにする。転換点にある日本の水政策の進路を指し示すリポート。
目次 第1章 ヨーロッパに広がる「河川再自然化」;第2章 氾濫原の景観を取り戻す;第3章 NGOと生態学が“治水”を変える;第4章 「川にもっと自由を」―景観を創り直すオランダ;第5章 再生の思想と方法―オーストリア・ドナウ;第6章 新しい制度の枠組みをつくる―水法が変わる;第7章 日本の河川のために
ISBN(13)、ISBN    4-8067-1262-0
書誌番号 1103014851

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 517.2/102 一般書 利用可 - 2028887518 iLisvirtual
磯子 公開 Map 517 一般書 利用可 - 2029026680 iLisvirtual