リサイクル神話の呪縛を解く、ごみ焼却の経済学 --
立石勝規 /著   -- 光文社 -- 2003.3 -- 19cm -- 217p

資料詳細

タイトル ごみは燃やせ
副書名 リサイクル神話の呪縛を解く、ごみ焼却の経済学
著者名等 立石勝規 /著  
出版 光文社 2003.3
大きさ等 19cm 217p
分類 518.52
件名 廃棄物処理 , 資源再利用
著者紹介 1943年青森県生まれ。67年東北大学卒業後、毎日新聞社入社。新潟、横浜、仙台支局勤務を経て、78年東京本社社会部で厚生省、大蔵省国税庁を担当。87年社会部副部長、89年新潟支局長、92年東京本社編集委員、95年論説委員、98年論説副委員長。
内容紹介 ゴミを燃やしてなぜ悪いのか。本書では、「焼却は悪」の神話が生んだリサイクル至上主義、目的化したリサイクル運動に疑問を投げかけ、焼却によるエネルギー回収「燃やすリサイクル」を提案する。
要旨 ごみを燃やして、なぜ悪いのか。「焼却は悪」の神話が生んだリサイクル至上主義、目的化したリサイクル運動に疑問を投げかけ、焼却による熱エネルギー回収、「燃やすリサイクル」を提案する。ごみを燃やせばうまくいく。
目次 第1章 ごみ発電所は新世代のリサイクル(ごみ発電所が稼動を開始した;燃料は一日約五〇〇トンのごみ ほか);第2章 ごみとカネ(カネになる臭いを嗅ぎつけた暴力団;バブル崩壊の“ごみ”、不良債権回収をめぐる暴力団の暗躍 ほか);第3章 幻想のリサイクル(ごみはどう流れるのか、リサイクルを支える土台を変える時が来た;悲劇!「おからはごみ、産業廃棄物」とした最高裁判決 ほか);第4章 ごみを燃やしてなぜ悪い(ダイオキシン騒動を引き起こしたニュース報道;ダイオキシン削減には、ごみを減らすしかない ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-334-97382-5
書誌番号 1103021093

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 518.5/374 一般書 利用可 - 2028958458 iLisvirtual