とっておきの風景 -- Inax booklet -- Inaxギャラリー
〔伊東孝〕 /〔ほか執筆〕   -- INAX出版 -- 2003.3 -- 21×21cm -- 71p

資料詳細

タイトル 水辺の土木
副書名 とっておきの風景
シリーズ名 Inax booklet Inaxギャラリー
著者名等 〔伊東孝〕 /〔ほか執筆〕  
出版 INAX出版 2003.3
大きさ等 21×21cm 71p
分類 517
件名 河海工学
注記 文献あり
著者紹介 1945年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。都市環境計画、土木史、景観工学専攻。東京の橋研究会設立。勝鬨橋をあげる会世話人。著書「日本の近代化遺産」「東京再発見 土木遺産は語る」「水の都、橋の都」他。
内容紹介 急峻な渓谷と闘いながら造られたダム、荒海に築かれた防波堤、田畑を潤すための用水路など、切実な思いから生まれた力強く美しい土木構築物たち。土木と水が一体となったこのかけがえのない風景を紹介する。
目次 座談会 私の好きな水辺の土木(伊東孝/馬場俊介/松山巌);探訪 水辺の土木(「お雇い外国人」による日本初の近代築港―三国港エッセル堤;ダム湖に沈む幻の鉄道橋―タウシュベツ川橋梁;立山の急流と闘った砂防工事―白岩砂防ダム;水に逆らわず川に沈む橋―四万十川沈下橋;ニシン漁の繁栄を刻んだ石積み―積丹半島の袋澗;白いレースが下りてくる日本一優雅なダム―白水ダム;重厚な石張りの日本最古のアーチ式ダム―旧大湊ダム;石積みダムがつくる柔らかに流紋―千苅ダム;農民が築いたマルチプルアーチ―豊稔池ダム;水が白く泡立つ直線勾配型ダム―藤倉ダム ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-87275-823-4
書誌番号 1103023854

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 517/128 一般書 利用可 - 2029100392 iLisvirtual