『武士道』から『「甘え」の構造』まで -- 中公新書 --
大久保喬樹 /著   -- 中央公論新社 -- 2003.5 -- 18cm -- 245p

資料詳細

タイトル 日本文化論の系譜
副書名 『武士道』から『「甘え」の構造』まで
シリーズ名 中公新書
著者名等 大久保喬樹 /著  
出版 中央公論新社 2003.5
大きさ等 18cm 245p
分類 361.5
件名 文化 , 日本
著者紹介 1946年生まれ。東京大学教養学部卒。パリ第三大学および高等師範学校に留学。東京大学大学院比較文学修士課程中退。東京工業大学助手、東京女子大学助教授を経て、現在、同大学教授。
内容紹介 いにしえより自らの文化の特質について論じ続けてきた日本人。本書では明治以降に焦点を絞り、15人の思想家、学者、作家などによる代表的な日本文化論を比較文化的視点から読み解き、近代日本人の自画像を検証する。
要旨 奈良・平安のいにしえから、日本人は自らの文化の特質について、さまざまな角度から論じてきた。それは、常に異国文化の影響下で自分たちの考え方やふるまい方を築いてきたことと密接な関係がある。本書は、明治以降、西欧文化が激しく流入する時期に焦点を絞り、一五人の思想家、学者、作家などによる代表的な日本文化論を比較文化的視点から読み解くことによって、近代日本人の自画像を検証する試みである。
目次 序 鏡を覗きこむ日本人;1 明治開国と民族意識のめざめ;2 民俗の発見;3 日本哲学の創造;4 文人たちの美学;5 伝統日本への反逆と新しい日本像の発見;6 西欧近代社会モデル対伝統日本心性
ISBN(13)、ISBN    4-12-101696-3
書誌番号 1103037569

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2029467350 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2029584888 iLisvirtual
金沢 公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2044784150 iLisvirtual
公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2029449891 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2029556027 iLisvirtual