宇野木洋 /編, 松浦恆雄 /編   -- 世界思想社 -- 2003.6 -- 19cm -- 352p

資料詳細

タイトル 中国二〇世紀文学を学ぶ人のために
著者名等 宇野木洋 /編, 松浦恆雄 /編  
出版 世界思想社 2003.6
大きさ等 19cm 352p
分類 920.27
件名 中国文学-歴史-近代
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【宇野木】1954年東京都生まれ。84年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、立命館大学法学部教授。
内容紹介 文学革命から革命文学、人民文学から商業主義へと推移する20世紀の中国文学。「制度としての文学」の視角や苦悩する作家達の「表現することの意味」を発見する過程に注目した画期的な論集。
要旨 文学革命から革命文学、人民文学から商業主義へと推移する中国二〇世紀の文学。史的概観、そして理論と制度/詩/小説/演劇各領域への接近、「満洲国」/上海/台湾/エミグラント等のトピックと充実した年表など、多角的・重層的な構成によって同時代中国の文学に関心をもつ読者に知的刺激を与えて止まない。
目次 コンパクト・中国二〇世紀文学史;二〇世紀前半の理論と制度 制度としての近現代文学;二〇世紀後半の理論と制度 「統治」の枠組から文化「解読」へ向けた模索の営為へ―対抗軸としての政治・欧米理論・コマーシャリズム;二〇世紀前半の詩 現代詩の生成―詩律の変遷とモダニズム;二〇世紀後半の詩 詩の復権―中国現代詩の沃野;二〇世紀前半の小説 “救国”と“通俗”の相克;二〇世紀公判の小説 「書く」ことの意味―二〇世紀後半の中国小説;二〇世紀の演劇 二〇世紀の京劇と梅蘭芳;古典から二〇世紀へ―詩文;上海の「京劇」;日本占領下の文学状況(「満洲国」の文学研究;上海);「中国二〇世紀文学」にとって「台湾の文学」とは;エミグラント文学;VCDによる中国映画分析の新たな可能性
ISBN(13)、ISBN    4-7907-0994-9
書誌番号 1103041517

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 920.2 一般書 利用可 - 2029560636 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 920 一般書 利用可 - 2029628095 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 920 一般書 利用可 - 2029635598 iLisvirtual
山内 公開 Map 920 一般書 利用可 - 2035482825 iLisvirtual
都筑 公開 Map 920 一般書 利用可 - 2029713238 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 920 一般書 利用可 - 2029637582 iLisvirtual